HSPMayaのメモリー日記

HSPのMayaが日々を綴る

猫が好き

猫が好きだ

もちろん犬も嫌いではないし

昔は犬も飼っていたことがある

しかし、犬はなんだかとても気の毒になってしまうのだ

飼い主を待つし、寂しがりやだし

従順なところが なんだか私は気を使ってしまうのだ。

猫はその点 とてもマイペース

もちろん従順な猫もいるが

たいていは気位が高く

おいでと言っても気が向かない時はまったく来ない

独りが好きなところも

自分に似ていて共感が持てる

 

私は一人っ子だし

昔から独りで遊ぶのが苦にならなかった。

というよりむしろ好きだった。

友達と遊んでも、虐められる事が多かったからだ。

それよりも自分の好きな絵を描いたり

空想にふけったり、タロット占いをしたりするのが

好きな子供だった。

 

今もそうだが

なぜ日本人は周りと一緒じゃないと虐めにあったり

はじき出されてしまうんだろう

人は皆それぞれ違う

ユニークで個性的な存在

それはすばらしいのに・・・

 

個性的といえばだ

うちに来る人たちはとても個性的な人が多かった

父は良い格好をするタイプ

母は料理上手で世話好きな人だったので

 

しょっちゅう 家に色んな人が来て夕飯を食べて帰った

父が通っていた障害者の職業訓練施設での友人は皆が障害を持っていたので

耳が聞こえない人 目の見えない人

腕が無い人、全身刺青で小指が両方ない人もいた

もとヤクザのこの人は

見た目は怖いが、私をよく膝の上にのせて可愛がってくれた。

私が大人になって、障害を持つ人の為に何か自分にできることを

しようと思うようになったのは

この人達にとても可愛がってもらったからだ。

 

また母の職場の中華料理屋さんにアルバイトに来ていたお兄ちゃんもいた。

母が可愛がっていたらしく、当時学生運動で公安に追われているという理由で

うちに暫くかくまっていた事があった。

その人とは今も交流があり

2年前母が亡くなった時にもわざわざ岡山から駆けつけてくれた。

 

父は怒ると暴力をふるう人だったから私にとって怖い人だったが

友人や母が連れてきた公安に追われている若者を応援するような

優しいところもあった。

 

機嫌がいいと よくバトミントンをして遊んでくれたし

画家の仲間の人達と一緒に よく絵を画きに連れて行ってもくれた

私は父を愛していたし、そして愛されたかった。

そして大人になって、自分自身が親になってから思うことだが

父も母も もがきながら懸命に生き、私を育ててくれていたんだろうと思う。

 

低気圧・・・

今日は朝方雪が降った。

昨夜から息子はインフルエンザの症状ではなく

一日頭痛で苦しんでいたようだ

低気圧のせいかもしれない。

最近は爆弾低気圧なんていう言葉も出てきて

台風なみに発達するようだ。

 

台風といえば思い出すことがある

母は私が小学校の高学年あたりから

腎臓病が悪化して倒れる直前まで働いていた

けっこう遠い場所にある眼科にスクーターで通っていたのだが

 

通勤途中、台風の影響で

小さい川ではあったのだが

氾濫していて道と川の区別がつかず

スクーターごと川に母が落ちてしまったのだ

金槌の母は危うく溺れそうになったが

幸い、近くにいた人に助けられたそうだ。

 

その話をきいたとき

なぜ、うちは父親が働きもせず家にいて

母親がそんな危険な目に合いながらも

外に働きに出なければいけないのか・・・

友達の家は皆、父親が外に出て働いているのに

とあの頃はとても情けない気持ちになっていたのを

憶えている。

 

今思えば

母は世間体が悪かっただろう

毎朝家に夫を残して、スクーターに乗って

働きに出かけるのだから・・・

 

世間体というと

私自信、子供が不登校になって始めの頃

無意識に世間体が悪いと思ってしまった時期があったように思う

子供は敏感だから、そんな親の気持ちを察してしまう。

 

世間体なんかどうでも良い

本当に大切なことが何なのかを見失うなわないようにしたい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

呼吸

インフルエンザで5日間外出禁止となった息子

食事の世話など、一緒に生活しているが

私はまったく大丈夫だ。

私自身 もともと丈夫な方ではないが

母の事もあって、病気になることが

子供にとってどれほど辛い事なのかを

嫌というほど味わった。

だから、息子の為にも元気でいようと常に気を使っていて

かなりの健康オタクである。

 

食事はもとよりサプリメント

健康に良いと言われるものは色々と試している

しかし、5年ほど前から

早朝のウォーキングとヨガを始めてからは

すこぶる調子が良い

また、ヨガをするようになってからは

常に鼻からの深い呼吸を意識するようになってから

ほとんど病気をしなくなった。

 

ヨガとは「軛(くびき)をつける」という意味のサンスクリット語(古代インド語)で、 軛とは、荷台を引く牛馬の頸の後ろにかける横木のこと。つまり牛馬と荷台を結合する、結びつけると事」から始まっているそうで、つまり心と身体を結び付けるため、つまり感情をコントロールする修行としてインドなどで広まったようだ。

 

感情のコントロールができないと

人生は絶対にうまくいかない

父はこれで失敗した。

やっと手にいれた安定した大切な

職場を結局辞める事になったのも

感情の制御ができず、職場の人を殴って解雇されたからだ

その後母が倒れ、生活もままならない状況が続いた。

 

感情は大切だ

快も不快もどちらも大事な自分の感情

だからそれを感じることを否定してはいけない

でもそれを感じる事とコントロールできず

感情のまま行動する事は別なことだ

 

よりよく生きるためには

自らの感情を受け入れ

寄り添っていくこと

 

感情の奴隷になってはいけない・・・・

 

 

インフルエンザ

そろそろ現在にもどって

普通のブログのように日々の日記のようにしていきたいが

自分自身の回顧も織り交ぜながら

綴っていければと思う・・・

 

さて、私の息子は

中学2年生から、虐めがきっかけで不登校になった。

高校は通信だ。

その不登校を経験し 様々な件を乗越え

今は私の影響や自分自身の経験もあって

現在大学生で心理学科に通っている。

その息子が、昨日から高熱で学校を休んでいる

385分 インフルエンザだろうなと思って

医者に連れて行ったらやはりA型のインフルエンザだった。

 

インフルエンザの予防接種はしていない

私が通っているヨガの先生がもと看護師で

絶対に予防接種はしてはいけませんよ!と強く言われたこともあって

ここ3年ほど前から打たなくなった。

 

以前は 母が透析患者だったこともあって

万が一感染してもいけないと毎年打つようにしていた。

 

ここで

母が透析に至った時の話をしておきたい

母は以前の記事にも書いたが、苦労人で

中学にも行かせてもらえず、奉公に出され

そうとうに無理をした為、慢性腎炎を若い頃から患っていた

私を生むのも命がけで生んだらしい

 

慢性腎炎とは静かな病気で

少しずつ少しずつ身体を蝕んでいく病気らしい

私が高校2年生のテスト期間に、仕事の最中母は倒れた。

 

それは、私が中学生の頃

父が歯科医院の職を得て安定した生活を送っていたのに

一緒に働いていた人を殴ってしまい解雇されてしまった。

 

父は絵描きという職業も持っていたが

絵で生計を立てるほど売れるような著名な画家でもなく

いわゆる売り絵のような富士山や売れる絵を画いていなかった為

母が大黒柱として必至で働いていた。

また、その後ろめたさなのか、罪悪感からなのか

その頃から父の暴力はエスカレートしていて

毎日のように私たちを殴ったり蹴ったり、家の中を荒らした。

 

今の私なら、黙って殴られているような事はせず

警察に電話するとか、刃向うとか何かしたと思うのだが

すり込み現象なのか、私は父に一度も反抗することなく

ずっと我慢していた。母も一緒だった。

忘れられないのは、梅雨の時期に部屋の中に洗濯物を干してあって

それが鬱陶しいと怒り出し、母を殴り続けた。

止めに入った私も殴られて、またそれをかばった母は

また一段とひどい目にあった。

母は頭から流血し、血が止まらなくなって

病院に駆けつけた事がある。

 

そんな日々が何年か続いて

ついに母は倒れた。

救急で運ばれ、尿毒症を起こしていた母は緊急手術を受けた

人口透析を受ける為の外シャント手術というものだ

衝撃的だったのは、手術を待つ間

意識がない母のベッドの横で母をみていたら

母が急に咳き込み、洗面器いっぱいほどの血を吐いた

私はあまりにも驚いて、その血を母の口の中に戻そうした。

苦しそうに咳き込む母、ハッと正気に戻り

すぐにボタンを押して看護師さんを呼んだ

後から医者に聞くと、あと一日手術が遅れていたら

母は死んでいただろうと・・・・

それから34年間もの長い間 母は透析を受ける事になったのだ。

 

 

 

小学2・3・4年の頃

小学校2年生か3年生の頃の想い出

あの時代はドッジボールが大流行で

クラスメートの全員、休み時間にドッジボールをしていた。

でも私は、人に思い切りボールを投げてあてるという行為が嫌いで

また足の速い私はいつも最後まで逃げ回りそのくせボールを受けようと

しないため、皆に大ブーイングをくらってしまい

それ以後ドッジボールには参加せず

独り教室で、雑誌「りぼん」の付録についていたタロットカードで

ひたすら色んな事を占っていた。

子供の自分でもびっくりするほど色んな事が当たっているので

怖くなってやめてしまった。

 

当時のクラス写真を見ても、家の中も暗かったので

顔がまったく子供ではない、悲しいくらい大人っぽい。

 

私のちょっとした転機になったのは4年生の時だ

4年生の担任が新任のとても明るくて元気な男の先生だった

その先生がちょっと変わった私を何かと気にかけて

よく声をかけてくれた。

 

また、私は走るのが早くて運動会ではいつも一番で

父や母も先生も褒めてくれる

特に父親は自分の足が不自由だった事もあって

私の足が速いのが嬉しかったのだろう

 

私は中学にあがって

陸上部に入部した。

この陸上との出会いが、少しずつ

私に良い影響を与えていくことになるのだが

また、その話は何かの時に書くことにする。

変な娘・・・

私の話に戻そう

保育園の頃から、今でこそオーラというのが

一般的に言われるようになったが

その頃はまったくそんな情報などなかったから

ずいぶん大人になるまで

それがオーラだとは知らなかった

 

人の後ろに色つきの靄のようなものがあり

靄の向こうに薄い人間をみていて、私に何かを訴えてくるが

まだ子供だった事もあり言ってる意味がよく分からない

 

ただ、その人の感情だけは伝わってくるので

心配しているのだな~とか ありがとうと言っているとか

悲しんでいるとか そういう事だけは分かった。

 

ただ小学校に上がるあたりから

徐々に見えなくなっていった

ただ、少し変わった子供だったのは変わらず

1年生の頃、印象的な出来事として思い出す出来事がある。

 

ある日工作の時間に先生から「今みんなが大好きなものや興味があるもの」を

粘土で作りましょう、との課題で、他の友達は可愛いウサギやケーキ 

男の子は車や飛行機などを作っていたが

私が作ったのは 入れ歯だった。

 

私にとって入れ歯は最高に興味深いものだったのだ

その頃たった1人だけ生きていたのが母方のおじいちゃん

そのおじいちゃんが時々うちに遊びに家にきたとき

カパっと口から外す入れ歯が、なんだか不思議で興味深かった。

父が技工の仕事をしていた事も大きかったのだろうと思う。

 

しかし、その粘土の入れ歯を見た友達にとても笑われてしまって傷ついた

でも、一年生の担任の先生は私を少しも笑わなかった

心の中はどう思っていたかは分からないが、その独創性を褒めてくれた。

今でも感謝している。

 

父親の子供の頃の話

ここで父親の幼い頃の話をしておこう

私の父親11人兄弟の末っ子

父親の父は騎馬警官だったそうで、そうとう気性の荒い人だったようだ

血筋なのだろうか、DVはもとより、父親も他の兄弟もひどい虐待を受けていたそうだ

そして躾なのか何なのかが理解ができないが

まだ小学校にも上がっていない幼い父を

他の兄弟と同じように馬に乗せて訓練をしたそうだ。

幼い父は、馬から落ちて大けがをした。

その頃の医療はまだまだ遅れており、大した治療もしないまま放置され

打撲から、連日高熱が続き強打した腰のあたりか壊死してきたそうで

その後、大きな病院で壊死した右側の足の付け根あたりを骨から根こそぎ摘出し

また繋ぎ合わせるという大手術をしたという。

 

だから父親は右足が細く、腰骨が無い分、短くまったく曲がらなかった

小さい頃はよく父とお風呂に入ったが

子供にも見られたくないのか隠していたので

その足をよく見たことはなかったが、思わず目を背けてしまうほど

父の足は痛々しかった。